ス タ ッ フ の ご 紹 介

 
sutaff1

院長 高野 次治
1977年に開院してから40年余が過ぎ、動物は
家族の一員といわれるようになりました。飼い
主の皆様と動物たちの幸せのために精一杯努め
ていきたいと思っています。言葉を話せない動
物たちの訴えを正しく聞き取るために、飼い主
の皆様のお話をよく聴き、五感を研ぎ澄ませ、
新しい知識の習得に努め、技術を磨いていきた
いと考えています。            

 
sutaff2

高野 千代子 <愛玩動物看護師>
パピークラスを始めてから15年が経ちました。
病院によろこんで入ってくれるワンちゃんが増
えました。病院というと、痛い、こわい、きら
いというイメージがありますが、人にも犬にも
優しいパピークラスに、やりがいを感じます。

sutaff3

荒川 裕美子 <愛玩動物看護師>
16才の子を見送って寂しく思っていましたが、
ご縁があって新しい家族を迎えました。「うち
の子も年をとったな」「子犬ってこんなに元気
なのか」「緊張していてかわいそう」など病院
に勤めていても、飼い主として思うことは皆さ
んと同じです。ご心配な事などありましたら、
何でも気軽にご相談下さいね。                        

sutaff4

吾郷  杏衣 <愛玩動物看護師>
みなさん こんにちは。私は動物が好きで
この仕事を選びました。職場でさまざまな
ワンちゃん・ネコちゃんとの出会いがあり、
自宅に帰ると3人の子供が毎日待ちかまえて
います。これからも、たくさんの出会いを
大切にし、仕事と子育て共に充実させてい
きたいと思います。          

 
sutaff5

俵 千裕 <愛玩動物看護師>
私は2014年4月から、こうの動物病院で
働いています。動物が好きで、動物看護
師になりました。病院でたくさんの犬や
猫に会う事ができとても楽しいです。み
なさんに信頼してもらえるように頑張り
ますのでよろしくお願いします。   

 
sutaff6

青柳 佑実 <愛玩動物看護師>
2019年に、JAHAこいぬこねこ教育アドバ
イザーの認定をいただき、多くのパピーク
ラスに関わるようになりました。飼い主さ
んの笑顔やワンちゃんの楽しそうな姿を見
るとパピークラスをして良かったと感じま
す。まだまだ勉強不足なところはあります
が、1頭でも多くのワンちゃんがパピークラ
スに参加し、飼い主さんと幸せに生活でき
るお手伝いをしたいと思っております。  

sutaff7

大國 裕美 <愛玩動物看護師>
私は2017年4月から こうの動物病院で
働いています。2年前から水曜日の犬の
幼稚園を担当しています。診療以外でも
ワンちゃんや飼い主さんと触れ合う機会
が多くなり、自分にできることは何か、
どうしたらもっと力になれるかを考える
毎日です。これからも笑顔を絶やさず頑
張りたいと思っております。     

sutaf8

永瀬 未来 <愛玩動物看護師>
 私は2022年4月から、こうの動物病院で
働いています。わんちゃん、ねこちゃん
が飼い主さんと健康で楽しく生活してい
くにはどうしたら良いか、勉強中の毎日
です。まだまだ慣れないことも多いです
が、少しずつスタッフとして成長して
いけたらと思っています。よろしくお願
いします。             

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
sutaff9